2010年6月21日月曜日

遺族感情か、それとも多様で寛容な社会か

「イスラム教について知る必要のあることはすべて9・11で学んだ!」
("All I need to know about Islam I learned on 9/11")
というプラカードを掲げた、数百人規模のデモ行進が6月6日、ニューヨークのマンハッタンで行われた。「グラウンド・ゼロ」付近でのモスク(イスラム礼拝所)建設に反対する人々である。

「グラウンド・ゼロ」とは、9・11米同時多発テロで倒壊したニューヨークのワールドトレードセンタービル(世界貿易センタービル)跡地である。約3000人が犠牲となった同時多発テロの傷跡は、まだ多くのアメリカ人の心に深く残っている。しかしそのわずか2ブロック先に、イスラム教のモスクを建設する計画が浮上している。ニューヨークのイマム(イスラム教の指導者)フェイサル・アブドゥル・ラウフ(Feisal Abdul Rauf)師は、モスクを中心とするイスラム教センター設立の準備を進めている。




イスラム教徒以外にも解放、「架け橋」めざす




モスクにはスポーツ施設や映画館、デイケア・センターなども併設し、イスラム教徒だけでなくあらゆる人に利用を開放する方針で、イスラム教徒たちも地元コミュニティーの一部なのだとアピールしていきたいと語るラウフ師。同師によると米国内でこうした施設はこれまで存在しない。




同時多発テロ以降、アメリカのイスラム教徒たちは世論からも当局からも「テロリズムの温床」というレッテルを貼られ、辛い時を送ってきた。ラウフ師は計画しているセンターが、テロ事件で沈みきったロウアーマンハッタンに活気をもたらすとともに、イスラム教徒に対する米国民の見方を変えることができたらと願っている。




「まるで宣戦布告」と怒りの声も




事件をいまだ「昨日のことのよう」に思い出してしまい、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を訴える市民からは、モスク建設への抵抗感を訴える声も聞かれる。ラウフ師の平和の願いに反し、「グラウンド・ゼロ」間近の立地について「宣戦布告」のようだと怒りをあらわにしたり、アウシュビッツにドイツの文化センターを作るようなものだと批判する人々もいる。【5月20日 AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2728209/5761304





さて、もしも同じようなことが日本で起きたら、どのような結果になるだろうか。

おそらく、「遺族感情を逆撫でする」などという声が大きくなり、反対者の数も膨れあがっていくのではないだろうか。貴方は、どちらの意見に賛同するだろう?

ちなみに米国での現状は、地元コミュニティーボードの投票では29対1でプロジェクト推進に賛成しており、ブルームバーグ・ニューヨーク市長も計画に賛同している。ただし、資金集めがまだ残っており、実際の建設も2,3年先である。

遺族感情を考えることは大切であろう。しかし社会としては、もっと大切なことがあると思う。それは、お互いの違うところを認め合い、多様な考えや行動に対して寛容であることで、共存して生きる道を探ることではないだろうか。不寛容な集団に対して、不寛容な対応では、何も解決しない。

日本の社会が、このくらい懐の深い社会へと変わっていくことを、個人的には諦めたくない。





0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
みんなでいろいろなことを、それぞれが違った視点で考えていきましょう!